紙と電子書籍の中に書かれている情報は同じだ

 こないだ友人とたわいない話をしていたときに紙と電子書籍の話になった。そのときは残念なことに考え方が違うといって終わってしまい、もやもやしたままなのでブログの記事に。あまりこういった話は得意ではないのだけれど。

 友人との会話のときに言ったのが「中に書かれている情報は同じだ」ということ。
 普段、紙と電子書籍の話題になるとき電子書籍寄りで話してしまう。べつに紙媒体が嫌いでもない、むしろ紙は紙でいいと思ってる。ただ、紙の良さというのが言語化できなく、言語化された電子書籍の良いに負けてしまって電子書籍のほうが良いという主張になってしまう。反論して欲しいというのが本音だったりする。

 よく聞く紙の良い点・電子書籍の悪い点は個人的な好みや特殊な環境、デバイスの問題であって紙や電子書籍自体の問題とずれていると思う。

たとえば
・紙のほうが覚える、紙の質感が良い(習慣や、今までの経験の問題)
・書き込める(プログラムの問題、書き込めるアプリケーションを使えばいい)
・目が疲れない(ディスプレイの問題。将来的には疲れにくいディスプレイが出てくる可能性は十分にある)
・電池が必要ない(最近では充電できる場所があちこちにあるし、バッテリー自体も大容量化し始めている)
・超長期間に及ぶ保存が可能(環境がかなり限定されるうえ、コピーに手間がかかる。超長期に耐えられる電子デバイスは特に思い当たらないが、電子書籍ならコピーが容易なため簡単にバックアップが出来る)

一番によく言われる紙のほうが覚える、紙の質感が良いというメリットは感情的・経験的であって、人によって違うし将来もそう思えるかはわからない。自分は紙が好きだから紙はいいものだ、と言ってるのと変わらない。その点、電子書籍は軽い・場所をとらない・文章検索が出来る・ネットがあればどこでも買える、などこれらの実質的なメリットはどんなに経っても普遍だ。

 もし、紙に触れることの無いデジタルネイティブが現れた時これらのメリットはメリットでなくなる。そのとき、自分は彼らに紙の良さを伝えたい。彼らが紙の書籍を残そうとしなければ将来紙はなくなってしまう、だからこそ、明確な理由とともに残り続けて欲しいと思ってる。

くるぽんアドベンチャー考察

 いろいろと疑問をつなぎ合わせていくとくるぽんアドベンチャーのストーリーに関して分かってきたので、軽く考察しようと思います。そんなに中身は深くないので考察というほどの内容は無いですが。ネタバレを含みます。

 舞台はフランス革命マリー・アントワネットが処刑される前後。エンディングで出てきた女性の「ごめんなさいね、わざとではありませんのよ。でも靴が汚れなくてよかった」は、マリーアントワネット最後の言葉とされる。エンディングの処刑シーンが回想か、実際の時は分からないが、主人公がお城を乗っ取ったあとに処刑はつじつまが合わないので、物語の開始は処刑後だろう。
 主人公はマリー・テレーズ。マリーアントワネットには息子が二人と娘が二人居るが、もう一人の娘マリー・ソフィーは一才になる前に死んでいる。さらに彼女には発声異常があり主人公がほとんどしゃべらないのもこのためかもしれない、RPGの主人公が無口なのはある意味お約束だが。マリー・テレーズには幽閉期間中に替え玉と入れ替わったという説があり、この説に基づくならくるぽんアドベンチャーは「はじまりのひ」に死ぬはずであった彼女が生きながらえたアナザーストーリーなのだろう。
 エクストラボスのギロチンはマクシミリアン・ロベスピエール。テルールの眼鏡は、テルミドールのことだと思われる。ただ、テルミドールのクーデターは彼が処刑された事件なので疑問は残るが。ロベスピエールがかけていた緑の眼鏡も一致する。最終的にジャコバン独裁のちテルミドールのクーデターで処刑されている。彼が黒幕ということは、ジャコバン独裁で実権を握ることが目的で動いていたのだろうか。

おまけ
 説明書がぐしゃぐしゃな理由について。

説明書がぐしゃぐしゃなのは、ゲーム開始以前にあった「はじまりのひ」の伏線なのだろう。

 ちなみにエンディング後は無い模様。

やっぱりエクストラステージは倒して終わりなのかぁ。所詮独裁政治や貴族政は革命にあう定めなので仕方ないけど。
 そういえばオフィサーはナポレオンじゃないのか、一軍人?気が向いたらオフィサーのモデルも探そうかな。あとカメレオンはルイ16世だろうか、それも暇があったら調べようかな。

くるぽんアドベンチャー

Androidアプリのくるぽんアドベンチャーをクリアしました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tamadenki.kurupon
 スロットを回してゲームを進めていくRPG。スロットは目押しが可能なので、その気になればボス戦以外はすべて回避可能。レベルの概念は無く、倒した敵をガチャで手に入れ、パーティを入れ替え強くする。ガチャは倒された敵がどんどん補充され、リセットを行うと人数に応じたガチャチケが手に入る仕組み。ボスでも倒せばガチャに追加される。
 主人公の女の子が無口で可愛い。途中でストーリーが語られる場面があるのだが、3Dとドット絵を組み合わせた演劇のような演出がすごくいい。ストーリーは、ゲーム自体の明るさに影を差すような形で漠然とした暗さをかもし出している。


 せっかくなので攻略について、ネタバレを含みます。

 スロットは左右の絵柄と、真ん中の絵柄が同じ場合効果が上がります。真ん中横一列以外の目はすべて無視されます。左右違う絵柄で真ん中にドクロが出た場合、敵は一体だったり弱い敵だったりします。逆に一列にドクロがそろうと強い敵が出たり、敵が複数出てきたりします。
 ガチャのリセットは15体以上で1枚、30体以上で3枚もらえる。それ以上は増えない?

 お金集めは農民のスキルを使う手もあるが、個人的には「そうりょくせん」の最初のステージでポーションとエーテルを稼いでGive Upする方法がオススメ。Give Upをすると倒した敵や手に入れたチケット、お金はすべてゲーム開始前の状態に戻るがアイテムに関してだけは残るためこの方法が有効になる。この方法の場合、パーティ編成を変える必要が無くいつでも可能で、Give upするため敵がガチャに追加されない、敵に倒される必要が無い、といった利点がある。ちなみにポーションⅤの売値は5000、エーテルⅤは8000。
 一度エンディングを迎えるとヒントがもらえるのだがエクストラステージに行くためには一度もガチャのリセットを行ってはいけない。もし、ガチャのリセット行った場合、エクストラステージに行きたい時はデータリセットをしてやり直す。
 エクストラステージにチャレンジする際に課題となるのがチケット集め。チケット集めは「せきしょをとっぱせよ」で手に入るチケット十枚を地道に集める形になる。アイテムの「すなどけい」を使い、第二ステージのチケットを取る。慣れるまでは面倒だが、第一ステージで失敗した場合はGive up、第二ステージで失敗した場合は一度アプリを終了させて再起動でガチャの無駄な追加が防げる。ちなみにチケットを入手した段階でGive Upするとなくなるので注意、アイテム以外はすべて開始前に戻る仕様のため最後の敵を倒す必要がある。

 エクストラボスはバッシュⅤが異常なまでに強く、MDEFが高くても耐え切れない。さらになぎ払いも使ってくるため、前衛に壁役を用意しても後衛は結局やられる。なので隠し伽羅である「くろこ」を使って最速で倒す。「くろこ」は「さいしょのへいげん」で「ようへい」のスキルを使いドクロをそろえると出会える。性能は忍者の上位版で、SPDが99、ATK・DEF・MDEFが120でスキルが暗殺。HPが30しかないので後衛に配置するのが無難。「くろこ」を手に入れた後はクツーポンを使って相手が何かする前に倒す、くろこが居れば三回とれれば足りると思われる。自分はオフィサーとカメレオンとくろこのパーティで倒した、くつやを四回とった場合カメレオンだけが攻撃して、残り二人はオーバフローして戦闘に参加できない。ただ、それでも異常な速度でカメレオンが攻撃するので問題なかった。

分散の計算を一回の参照で済ませる

 以前、自分の書いたJavaのコードを高速にするため、分散の計算コストを減らした方法を見つけてJavaで実装した。

public float[] calcVarianceAndAverage(float[] datas){
	float avg = 0;
	float variance = 0;
	for(float data : datas){
		avg += data;
		variance += data * data;
	}
	avg = avg / datas.length;
	variance = (variance / datas.length) - (avg * avg);
	return new float[]{avg};
}

 単純に説明するとこんな感じかな。
平均の計算→それぞれの値から引く→それぞれの値を二乗
平均の計算→それぞれの値を二乗→平均の二乗から引く
 平均から値を引くのがなくなり、最後に平均の二乗から引くため多分計算コストは減ってる。と、考えるとそんなに計算速度は変わらないかなーと思ってしまった。データの数が増えればそれだけ有利にはなるんだろうが。あと、配列の参照が一回で済んでいるのでその点も幾らか効いているかもしれない。
 暇があったら速度の計測でもしようかな。

 参考サイト

Gitをそろそろ使えるようにならないとまずいので

 そのうちそのうち、と言い続けてやらずにいたgitをやったのと、忘れないようにその使い方。ハードディスクが不調だったため、もしこのままデータが消えたらどうなるだろう、と考えて恐怖のあまりガクブルした後、バックアップしなくきゃいけない衝動に駆られ開始。
 やった内容は基本的なリポジトリーの作成とpushまで。
 作業はGit Bashで、pushするソースはAndroidで行った。GUI使えば楽だろうなーと思いつつbashでやる物好きだったり。

  • まず、GitHubでアカウントを作りリポジトリを作成。今回は鍵の登録などがめんどいのでsshでやらずhttpsでやった。pushするため必要なURLをコピーしておく。
  • originという名前でリモート先を登録しておく。
$ git remote add origin https://github.com/username/repository.git
  • ローカルでaddしてコミットする。
$ git add ./
$ git commit -m "first commit"
  • で、masterにpushする。
$ git push origin master
Username for 'https://github.com':
Password for 'https://username@github.com':

httpsでやっているので毎回ユーザ名を聞かれる、多分sshにすれば聞かれない。(git config で設定してやれば)

  • ここで問題発生、どうやらGitHubでリポジトリーを作った時に置かれているデフォルトのファイルと整合性をとれないのでpushできないようだ。
 ! [rejected]        master -> master (non-fast-forward)
error: failed to push some refs to 'https://github.com/username/repository.git'
hint: Updates were rejected because the tip of your current branch is behind
hint: its remote counterpart. Merge the remote changes (e.g. 'git pull')
hint: before pushing again.
hint: See the 'Note about fast-forwards' in 'git push --help' for details.

git pushがrejectされたときの解決の手順 http://d.hatena.ne.jp/snaka72/20100602/1275496817
上記のサイトで同じ問題の解決法があったので同様に実行。
内容は、別ブランチを作成してmasterとマージしたのちpushする。

  • 別ブランチの作成。
$ git branch test
  • 作成したブランチに移行する。
$ git checkout test
Switched to branch 'test'

この後、元のファイルがなくなっていることに気づいて焦り、ブランチを戻したときgitはローカルで管理されているものだと初めて気づいた。あと、checkoutって移行じゃなくて出てく的な意味だよな、と小一時間悩んだ。今いるブランチから出るという意味っぽい。

$ git pull origin +master:test
  • なんか差分とった。
$ git diff test master

多分、違いが表示される。今回はファイルが追加されただけなので、特段気にする必要はない。たぶん。

  • マスターのブランチに戻ってマージする。
$ git checkout master
Switched to branch 'master'
$ git merge test

多分ファイルの変更箇所を自分で修正するよう示される。今回はファイルが追加されただけなので、修正は必要ない。たぶん。あと、実はこの時、eclipseが勝手にファイルが変更されたため編集中のファイルを保存し直していたせいでエラーが起きたのでaddしてcommitしてからcheckoutしてる。

  • そのまま、再びaddしてコミットしてpushする
$ git add ./
$ git commit -m "second commit"
$ git push origin master
  • 以上、終了。


 やる前はGitの概要は知っている程度で、わからないことだらけだったが、やってみると意外と単純に感じてしまった。ローカルにリポジトリーがあるのを知らなかったのが大きい。手元のリポジトリーにaddしてコミットして、そののちリモートにpushするだけ。
 あと、はてなでソースコードをきれいに表示させる方法がうまくいかずに悩んでたり。設定からはてな記法に変更したらできた。ちなみに今回はshを使ったけどこれでいいんだろうか。

参考サイト

プラナスガール読み直した

 ふと読みたくなってプラナスガールを読み直した。その際すごくどうでもいいことに気づいたのでメモ。

 手の描写がきれいすぎる。いや、きれいというかうますぎる。しっかりと見直してないため一巻からそうなのかはわからないが、ほんとにうまい。

 1, 2ページ手がうまいくらいならよくあることだが、常にうまい。デフォルメしてある手まで形が崩れすぎてない。いろいろ漫画を読んできたがここまできれいな形の手を常に崩れず書いてるのは多分初めてじゃないかな。きれいな手を書く作者はいるけど、基本デフォルメだったり、どこかいびつな形をしたコマがあったり。

 なんでここまで手がきれいなんだ、と考えてもしかしたら手を使った感情の表現がプラナスガールのすごいところなのかもしれない。時間があったら後で一巻から読み返そうかなー。

 と、考えたところでなんでここまで手に注目してるんだ…手フェチではないはずなんだが。吉良吉影じゃあるまいし…

プラナス・ガール(5) (ガンガンコミックスJOKER)

ヱヴァンゲリヲン新劇場版Qみた

 Quicken?急みた。

 とりあえず謎を覚えてる範囲でまとめてみる。気が向いたら考察するか追加するか使用かな。

 ・なぜ衛星軌道上を初号機は漂っていたのか

  -防衛設備があったことから一応守ってはいた

  -NERVに保管してなかった理由が不明(ただの演出?)

 ・初号機はほんとにヴンダーのコアになっているのか

  -ゲンドウの目的は多分ユイ、なのにヴィレに奪われたまま

  -なぜ動くのか?弐号機が点火したから?

  -綾波も入ったまま?(シンジがBW-03だからSDATと綾波も出てきている?)

 ・インフィニティとは?

  ー知恵の実と生命の実両方を兼ね備えた神なのか?

  ー元人間なのか

 ・ネルフとヴィレとゼーレの関係

  -ゼーレはネルフに不干渉

  -人工使途はネルフ?ゼーレ?(ゼーレはQでは何もしてない?)

  -ゼーレとゲンドウの目的は別

 ・ループしているのか

  -カヲルとかゲンドウが思わせぶりなだけ?加持も?

  -ゼーレの目的はループすること?

  -旧劇からループしているとしたら開示されていない死海文書の外典は旧劇にもあったのか

  -ゲンドウはループの内容が少しづつ変わっていることが目的?

 ・カシウスとロンギヌスの槍

  -それぞれアンチATFとその逆の効果がある?

  -だから世界の再構築が可能?

  -破で初号機を刺したのはカシウス?

  -なぜ爆心地に槍二本?初号機を刺した槍でもある?

  -アダムとリリスの槍がロンギヌスならカシウスは?

  -セカンドインパクトに四体居た描写から考えて残りの二体がカシウス?

 ・ニアサード、サード、フォースインパク

  -初号機が引き起こしたのがニアサード?

  -予告どおりにMark6はドグマに降りた?そこでサードを引き起こした?

  -アダムと第13使徒でフォース成立?

  -どうしてシンジが居るだけでフォースが続いていたのか

   -神である13号機に誰かのって居ればよかった?

 ・13号機と第13の使徒とアダム

  -序で三体、破で五体?、Qで宇宙空間で戦ったのとアダムと第13使徒で三体?あと二体はどこに?

  -Mark6自体が13使徒それとも寄生?

  -ヴンダーが第3使徒から作られた説も考えると、Mark6以降がエヴァかつ使徒?

  -13号機の製造方法も謎。使途だから有機的に製造していた?

 ・アダムの器、アダムス、初期ロット綾波

  -綾波はリリスの魂を持ってるのでは?

  -新劇場版の綾波が積極的だったのは後期ロットだから?

 

どうやら書ききれそうに無いのと眠いのでここまで、あとエヴァの呪縛とか、マキナミは実は年をとってるんじゃないのかとかいろいろ書きたいことは山ほどあるけれど気が向いたら。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.(初回限定版)(オリジナル・サウンドトラック付き) [Blu-ray]